カラッと揚げた白身魚に人参・玉ねぎを加え、さっぱりとした味わいの調味液に漬けこむ、食べやすく仕上げた南蛮漬けです。
(栄養成分)163kcal/100g当り
●白身魚(今回はホキを使用)/400g
●塩/小さじ2分の1☆
●酒/大さじ1☆
●小麦粉/適宜
●玉ねぎ/150g(薄切り)
●人参/20g(千切り)
●水/4分の3カップ★
●しょうゆ/大さじ1と2分の1★
●みりん/大さじ1と2分の1★
●顆粒だし/小さじ2分の1★
●酢/大さじ2と2分の1★
●一味唐辛子/少々★
1.玉ねぎと人参をカットしておく。鍋で★の調味料を加熱、沸騰したら玉ねぎ、人参を投入し火を止める。
2.白身魚に☆で下味をふる。白身魚の水気を拭き取り小麦粉をまんべんなくまぶす。
3.小麦粉をまぶした白身魚を170℃の油に投入しカラッと揚げる。
4.油切りをして熱いうちに玉ねぎ、人参を入れた調味液に入れる。
白身魚はお好みで選んで下さい。玉ねぎ、人参は調味料が冷めてから加えても良いです。出来立ても美味しいですが冷蔵庫で一晩置いても味がしっかり馴染んでより美味しく頂けます。